私たちは、大きな夢を抱き、より大きな目標を実現するグローバルなチームづくりを目指しています。
選考は、双方向のコミュニケーションの場です。お互いについての理解を深めましょう。
人材チームのメンバーとの一次面接です。Mistplayという会社、採用プロセス、カルチャーについてご紹介します。
採用担当者との面接では、採用ポジションの具体的な役割や、部署・組織における位置づけについて、詳細に話します。
職種に応じたスキルを評価するためのステップ。面接内で課題が出される場合と、宿題形式による後日提出の場合があります。
(例)エンジニア職種の場合にはコーディングの課題、アナリストにはExcelのテスト、PRマネージャーにはプレスリリースの作成課題など。
一部のポジションでは、課題提出の代わりに過去の成果物(サンプル)の提出をお願いすることもあります。
*このステップは全ての職種に適用されるわけではありません*
関係部署の担当者との面接
採用ポジションが頻繁に関わる他部門のメンバーとお話いただきます。
例: エンジニア職への応募者がプロダクトマネージャーと面接する、など。採用チーム以外のメンバーからの視点を得ることが目的です!
上位管理職との面接
部署あるいは部門のエグゼクティブリーダーとの面接です。Mistplayにおけるチームの長期的なビジョンや、部門の主な目標と取り組みについて知ることができます。
(シニアレベルの採用時のみ、両方の面接があります)
「カルチャーアド(Culture Add)」面接
いわゆる「カルチャーフィット」とは異なる「カルチャーアド(Culture Add)」の観点から行う面接です。成長を続ける当社では、組織の型にはまる人材ではなく、多様な経歴や背景を持ち、Mistplayのカルチャーに多様性をもたらしてくれる人材を歓迎しています。Mistplayに前向きな変化をもたらしてくれる、意欲あふれる方の応募をお待ちしています。
本社はカナダ・モントリオール。世界中に社員が在籍しています。
何よりも大切なのは、社員一人ひとり。だからこそ、福利厚生に注力しています。
*内容は国によって異なります。各国の従業員に対し、同等の福利厚生をご用意しています。
私たちは、世界に通用するプロダクトを生み出す、世界水準のチームを目指しています。どのポジションであっても、一人ひとりが会社の成長に大きな影響を与える存在です。